中小企業の脱炭素経営 ~そのメリットと取り組み方法~

BUDDY+ではオンラインセミナーの予定をメルマガでもお送りしております。ご興味がございましたら、こちらよりご登録ください。脱炭素・GX(グリーントランスフォーメーション)に関する最新の記事はこちらよりご覧いただけます。
開催概要
地球温暖化による気候変動が世界的に問題視されている今、大企業だけでなく中小企業にも脱炭素への取り組みが求められています。 そんな中、競争力や資金調達力の向上につながるとして注目されているのが「脱炭素経営」および「GX(グリーントランスフォーメーション)」です。 企業を取り巻く環境と、事業拡大を考えている企業や持続的な成長を望む企業が今から取り組んでおきたい脱炭素経営のメリットと取り組み方法について解説します。
開催日時
2022年4月6日 16:00~ 17:00
開催方法
ZOOMウェビナー(オンラインセミナー)
対象者
企業経営者
定員
5,000名
セミナー内容
1.脱炭素社会に向けた世界・日本国内の潮流
2.脱炭素経営が中小企業に求められる理由
3.脱炭素経営の取り組み全体像とステップ
参加費
無料
申し込み方法
Zoom申し込みフォームよりお申し込みください。
申し込み締め切り
2022年4月5日
注意事項
競合他社など一部弊社判断によりお断りさせていただく場合がございます。 申込者多数の場合は抽選となる可能性がございます。 プログラム内容は変更となる場合がございます。
講師
株式会社ゼロボード 代表取締役社長 渡慶次 道隆 氏
JPMorganを経て三井物産に転職し、エネルギー x ICT関連の事業投資・新規事業の立ち上げに従事。2018年A.L.I.Technologiesに転職し、エネルギーソリューション事業を立ち上げる。2020年末より脱炭素社会へと向かうグローバルトレンドを受け、企業向けのCO2排出量算定クラウドサービス「zeroboard」の開発を進める。2021年9月、同事業をMBOし株式会社ゼロボードとしての事業を開始。東京大学工学部卒。